型技術協会 第115回「技術交流会」
「産総研 サイエンス・スクエアつくば」を見る |
今回の会場となる(独)産業技術総合研究所は、日本の産業を支える環境・エネルギー、ライフサイエンス、情報通信・エレクトロニクス、ナノテクノロジー・材料・製造、計測・計量標準、地質という多様な6分野の研究を行う我が国最大級の公的研究機関です。また、産総研では、企業、大学、地域との連携を強化することにより、お互いの研究ポテンシャルを融合・発展させ、新しい産業を生み出すことを目的とした活動を行っています。研究の結果得られた成果を知的財産化し、その知的財産を用いて社会に技術移転することをミッションの1つとしています。
豊かな持続的発展可能な社会を実現するため、多くの研究者たちが様々な研究に取り組みをおこなっています。それらについて、本企画(センター見学・講演)を通して、皆さんに産総研への理解を深めていただき、また、科学技術に親しむ機会の一助となればと考えております。
今回の技術交流会が、多数の会員の参加により、活発で有意義な会合になることを期待しております。 |
開 催 要 領 |
開催日時 |
2013年1月22日(火) |
見 学 先 |
(独)産業技術総合研究所 サイエンス・スクエアつくば
〒305-8561 茨城県つくば市梅園1-1-1 |
主 催 |
(社)型技術協会 |
交 通 |
@つくばエクスプレス つくば駅から
・産総研バス「産総研つくば中央」下車
(つくば駅と産総研の巡回バス:無料、時刻表・乗り場案内)
・路線バス(関東鉄道バス)で「並木2丁目」下車
AJR荒川沖駅から
・路線バス(関東鉄道バス)で「並木2丁目」下車
Bつくばエクスプレス つくば駅、またはJR荒川沖駅からタクシー 15分
 |
※ |
産総研バス・路線バスご利用の方は、予め時刻表を確認の上、時間に余裕を持ってお越し下さい。 |
|
集 合 |
12時45分 サイエンス・スクエアつくば前 |
内 容 |
|
 |
13:00〜13:50 |
サイエンス・スクエアつくば見学 センターガイド担当 |
|
 |
14:00〜15:20 |
講演「デスクトップ型複合加工機、
|
複合加工技術の開発−極細金属管を |
複雑形状に加工できる装置を開発−」 |
・背景、関連する研究の紹介を含む |
先進製造プロセス研究部門
マイクロ加工システム 研究グループ
主任研究員 栗田 恒雄 氏 |
|
 |
15:30〜16:30 |
産業指導員による |
「中小企業と産総研研究者との連携」案内 |
・技術的な相談への対応
・共同研究、受託研究、技術研修等をコーディネート
・国や自治体等の助成金獲得に向けた提案支援 等 |
イノベーション推進本部 産学官連携推進部
産学・地域連携室
室長 尾崎 浩一 氏
技術指導員 澤井 信重 氏 |
|
 |
|
|
解散予定 |
現地解散 16時50分頃 |
参加申込方法 |
参 加 費 |
1名につき12,000円
※ |
個人会員A入会申込付き 20,625円(ご希望の方は事務局までお問合わせ下さい) |
|
内訳:参加費12,000円+入会金3,000円+11月入会時年会費5,625円 |
|
募集人数 |
40名 |
申込締切 |
2013年1月8日(火)
(参加の可否は申込締切後、1月15日(火)までにご連絡いたします)
 |
※申込締切日後のキャンセルはできません。参加費をお支払いいただきます。 |
|
申込方法 |
 |
1) |
車来場は固くお断り致します。 |
2) |
参加決定者には参加券と請求書をお送り致します。参加費の納入は参加確定後にお願い致します。 |
3) |
当日、機密誓約書等への記名が必要となる場合がございますので予めご承知置き下さい。 |
4) |
昼食の準備はございません。昼食をお済ませになって集合下さい。 |
|
問 合 先 |
一般社団法人 型技術協会
〒231-0011 横浜市中区太田町6-79
アブソルート横濱馬車道ビル201号室
電話:045-224-6081 FAX:045-224-6082
E-mail:info@jsdmt.jp |