型技術協会 第124回「技術交流会」
「山口精機工業(株) 金型工場を見る」
〜 自動車業界を支える樹脂部品金型とその成形技術 〜 |
世の中の自動車樹脂部品に対する要求は、樹脂が本来持つ軽量、高機能性に加え、顧客欲求を満たす高いデザイン性なども要求されており、金型づくりに求められる技術力も年々高くなってきています。
こうした中、自動車 内装/外装品の小型〜大型までの金型を手掛け、バンパー型では後発でありながら主要自動車メーカー各社の金型を受注し、その技術力に定評のある「山口精機工業」での工場見学に加え、各種技術賞を受賞している「日産自動車」の「射出成形インパネ表皮成形技術」の講演と、金型専門研究機関である「岐阜大学金型創成技術研究センターにおける研究,人材育成を通じた産業界,地域社会への貢献」講演も合わせて行います。
この交流会が皆様の活発で有意義な議論の場となることを期待しています。 |
開 催 要 領 |
開催日時 |
2015年5月22日(金) |
見 学 先 |
山口精機工業(株)
〒501-2564 岐阜市福富永田1番地1 |
主 催 |
(社)型技術協会 |
交 通 |
JR東海道線 岐阜駅北口よりバスでご案内 |
集 合 |
JR東海道線 岐阜駅北口 12時35分 (バス出発:12時45分) |
内 容 |
司 会 |
ホンダエンジニアリング(株) 堤 健嗣 氏 |
|
 |
13:20〜13:40 ご挨拶 |
山口精機工業(株) 取締役社長
山口 太一 氏 |
|
 |
|
 |
|
 |
15:30〜16:10 |
「射出成形による |
薄肉インストルメントパネル表皮開発」 |
日産自動車(株) 車両生産技術本部 水谷 篤 氏 |
|
 |
16:10〜16:50 |
「岐阜大学金型創成技術研究センターにおける研究、 |
人材育成を通じた産業界、地域社会への貢献」 |
|
岐阜大学 金型創成技術研究センター 新川 真人 氏 |
|
 |
|
|
解散予定 |
JR東海道線 岐阜駅 17:30頃 |
参加申込方法 |
参 加 費 |
1名につき14,000円(バス代含)
※ |
個人会員A入会申込付き18,125円 (ご希望の方は事務局までお問合わせ下さい) |
|
内訳 : 参加費14,000円+入会金3,000円+3月入会時年会費1,125円 |
※ |
海外から送金の場合、銀行取引手数料4,000円が別途必要となります。 |
|
募集人数 |
40名 |
申込締切 |
2015年5月12日(火) (申込先着順)
 |
※申込締切日後のキャンセルはできません。参加費をお支払いいただきます。 |
|
申込方法 |
定員に達しましたのでオンライン申込は終了致しました。
 |
1) |
車来場は固くお断り致します。 |
2) |
参加決定者には参加券と請求書をお送り致します。参加費の納入は参加確定後にお願い致します。 |
3) |
当日、機密誓約書等への記名が必要となる場合がございますので予めご承知置き下さい。 |
4) |
昼食の準備はございません。昼食を済ませてから集合下さい。 |
|
問 合 先 |
一般社団法人 型技術協会
〒231-0011 横浜市中区太田町6-79
アブソルート横濱馬車道ビル201号室
TEL:045-224-6081 FAX:045-224-6082
E-mail:info@jsdmt.jp |