HOME基礎講習会第2回型技術Web基礎講習会
開催案内PDF:142KB 
第2回型技術Web基礎講習会
「何度でも 基礎から学ぶ金型加工 〜切削・材料・CAD/CAM〜」
開催日時

2021年3月3日(水) 13:00〜17:00

開催場所 オンライン講習(Teams’会議室)
主  催 (社)型技術協会
協  賛 (社)日本金型工業会
趣  旨  COVID-19 新型コロナウィルスの感染拡大防止を考慮し、型技術Web基礎講習会を企画しました。本Web講習会では複数人での聴講を推奨し、社内での研修・勉強会などにご活用いただくことを考えております。金型の設計製作に携わる技術者の方々を対象とし、入社1〜2年程度の若手技術者や技術はわかっていても理論を理解したい、もう一度基礎を固めたいといった中堅技術者の方々に適した構成となっております。
 今回の講習会では、「切削加工の基礎から応用事例」までに加えて、これまでご要望の多かった「金型材料の基礎」「CAD/CAMの基礎」をテーマに、金型加工に必要な技術や知識を講義でご紹介いたします。この機会に金型加工の一連の流れを基礎から学び直し、製品・技術への応用や見直しを図っていただければと思います。
 金型加工の基礎技術の理解を深め、技術力を一段と躍進させる好機として是非ともこの基礎講習会をご利用頂きたいと思います。多くの方々のご参加をお待ちしております。
「講習内容」 クリック
スケジュール
司会:(株)ソディック 澤崎 隆 氏
13:10〜14:15 「金型材料の基礎特性」
九州工業大学 日原 政彦 氏
【講義の概要】
 金型材料や金属材料の諸特性を知ることは、金型などの有効な機能を発現させるために大切な要件になります。特に、金型材料は安定性や高い機能性が要求される製品の製造に用いられることが多いために、製品の安定性を高めるためには材料の諸性質・選択方法、加工法、熱処理、表面処理や仕上げ方法などを総合的に理解する必要があります。もし材料の選択を間違えると、製品品質や構成部品の精度低下、トラブルの発生、経費ロスや重大事故などを誘発させる原因となり安定な稼働状態を維持できなくなります。本基礎講習では金属や金型材料の基本的性質、各種の加工領域における適用法並びに留意点などについて事例を含めて紹介します。
 休 憩(10分)
14:25〜15:30 「金型製作における
  切削加工の基礎と品質向上のポイント」
オークマ(株) 福田 吉高 氏
【講義の概要】
 昨今の多様化するものづくりを背景として、金型製作に求められる リードタイムと品質はますます厳しくなっています。マシニングセン ターを用いた金型の切削加工では、理論と経験に裏づけされた押さえるべきポイントがあり、品質を確保する上での基本とその応用を整理して紹介します。
 休 憩(10分)
15:40〜16:45

「CAD/CAMの基礎

静岡文化芸術大学 望月 達也 氏
【講義の概要】
 3D-CADによる型設計、5軸加工機による型製作が普及している現在、CAD/CAMは型づくりの中核の一つになっています。CAD/CAMの操作が得意な技術者でも、CAD/CAMの中まで理解している人は少ないです。そこで、本講義では、CAD/CAMの中を紐解きながら、CAD/CAMの専門用語、数学的な知識、ソリッドボディ、サーフェス、3D単独図、Gコード、NCプログラム、PDMなどについてわかりやすく解説いたします。特に、CADでは型加工で必要なサーフェスについて、CAMでは穴加工・輪郭加工・サーフェス加工について詳しく説明します。
16:45〜17:00 質疑応答
参 加 費
会 員  30,000円 (会員の対象は主催・協賛団体会員です)
一 般 50,000円  
会員、一般いずれも1件の申し込みで、複数人が一緒に聴講していただいて構いません。
ただし、会議室への入室は1件の申し込みで、1ログインといたします。
テキストは1件の申し込みに対し2部を連絡担当者へ郵送いたします。受講者以外への転送、無断転写等は禁止させていただきます。
本資料は、講演で使用するデータに対し、一部割愛があります
募集件数 30件
申込締切 2月14日(日)
 ※事前接続確認:2月17日(水)13:00-16:00
1. 事前に接続確認を行ったうえで、参加決定とさせていただきます。(事前接続確認のURLを連絡担当者に配信いたします。)
2. 接続確認後、連絡担当者に講習会用Teams’会議室のURLとテキストおよび請求書を送付いたします。
3. 当日は配信されたURLの会議室にログインし、参加ください。
申込方法
参加決定後のキャンセルはできません。参加費をお支払いいただきます。
当日、聴講者側の都合や接続トラブルにより聴講ができなかった場合も返金は致しませんのでご了承ください。
講習内容の録画・録音は禁止させていただきます。「レコーディング」ボタン等で録画・録音することは法律で禁止されています。ご承諾のうえ、お申し込みください
複数人で聴講される場合には間隔をとり、聴講環境に十分ご注意願います。
開催を中止する場合は、開催日前日13時までに連絡担当者へ原則メールにてご連絡いたします。開催を中止した場合には納入済み参加費を返金いたします。
問 合 先 一般社団法人 型技術協会
〒231-0011 横浜市中区太田町6-79
       アブソルート横濱馬車道ビル201号室
電話:045-224-6081 FAX:045-224-6082 
Eメール:info@jsdmt.jp
 
1ページもどるページ上部へ
一般社団法人 型技術協会