HOME基礎講習会第10回型技術基礎講習会
第10回型技術基礎講習会
「もう一度基礎から学ぶ金型加工」
開催日時

2011年12月8日(木) 13:00 〜 17:20

開催場所 ステップサポート  5階 会議室5B
〒231-0048 横浜市中区蓬莱町2-4-7澤田聖徳ビル
主  催 型技術協会
趣  旨  型技術の設計製作に携わる技術者の方々を対象とした基礎講習会を企画しました。入社1〜2年程度の若手技術者や技術はわかっていても理論を理解したい、もう一度基礎を固めたいといった中堅技術者の方々に適した構成となっております。
 この基礎講習会では、金型加工に不可欠な「切削加工」をメインテーマとして、基本的な原理や事例を含む応用的な基礎技術について3つの講義でご紹介します。また、工具メーカと工作機械メーカの方々を講師にお招きし、基礎技術と最新技術の関連性を学びながら、最新技術の特徴や導入のメリットを考えていただける構成となっています。
 切削加工の基礎技術の理解を深め、金型加工の技術力を一段と躍進させる好機として是非ともこの基礎講習会をご利用頂きたいと思います。多くの方々のご参加をお待ちしております。
「講習内容」
スケジュール
 司会 : 東京都立産業技術高等専門学校  松田 礼 氏
 13:00〜14:20 「切削加工の基礎」
  東京都立産業技術高等専門学校  松田 礼 氏
【講義の概要】
 本講習会では、「切削とはどのような物理現象なのか?」、「切れ味が良いとはどのような状態を指すのか?」等のような切削加工(金属切削)の基礎について説明します。切削加工の特徴や二次元切削モデルを使った切削現象の基礎理論、切削温度や工具の摩耗・損傷、表面粗さ等、工学系大学で学習する内容をベースに講義をします。
    休憩
  14:30〜15:50

「エンドミル加工の基礎」

       オーエスジー(株)  今泉 英明 氏
【講義の概要】
 エンドミルの各部の名称、エンドミルの種類、切削速度、1刃当りの送り量の求め方と言った基礎知識をはじめ、切削条件と工具寿命および加工品位の関係、刃長(突き出し長さ)と切削性能、ねじれ角ならびに刃数の違いに見られる切削特性などエンドミル加工の基礎を、切削事例や身近な体験事例をもとに解説します。
    休憩
 16:00〜17:20

「工作機械の仕組みと最新の加工事例」

     (株)牧野フライス製作所  石田 修也 氏
【講義の概要】
 近年のマシニングセンタは高速化、高精度化、高品位化をターゲットにさまざまな技術革新が図られ数年前のそれと比べ大きく様変わりしている。しかしながら、加工現場に対する要求もいっそう厳しくなっているため、この状況を打破するためには機械の性能ならびに特徴を理解し、持てる能力を最大限に発揮させることが必要である。
 本講演では、機械加工及びマシニングセンタの進化・発展の歴史をたどりながら、これからの金型加工に対する要求を考え、これに答える弊社のマシニングセンタにおける最新技術と最新加工事例を紹介する。
参 加 費 いずれもテキスト1冊を含む
会 員  15,000円    一 般  25,000円
正会員A入会申込付き 23,625円
(ご希望の方は事務局までお問合わせ下さい)
  内訳:参加費15,000円+入会金3,000円+11月入会時月割年会費5,625円
募集人数 30名
申込締切 12月1日(木)
  ※申込締切日以降のキャンセルはできませんのでご留意下さい。
   (参加費をお支払いいただきます)
申込方法

1) お申込の際は、代金の振込方法を記入し、振込日をご記入下さい。当日現金払いは避け、できるだけ銀行または郵便振替にてご入金下さい。
2) 参加決定者には参加券と請求書をお送り致します。万一、届かない場合はお問合わせ下さい。当日参加券と引換にテキストをお渡し致しますのでご持参下さい。

振込銀行 三井住友銀行 三田通支店 普通預金 No.7813068 型技術協会
郵便振替 No.00160‐1‐35639
振込手数料は各自でご負担願います。
申 込 先 一般社団法人 型技術協会
〒231-0011 横浜市中区太田町6-79
       アブソルート横濱馬車道ビル201号室
電話:045-224-6081 FAX:045-224-6082 
Eメール:info@jsdmt.jp
 
1ページもどるページ上部へ
一般社団法人 型技術協会