HOME第15回金型サロンin東京の開催
開催案内PDF:116KB 
第15回金型サロンin東京 〜金型関係者交流会〜 のご案内
講演会『ポストグローバル時代における日産のものづくり』
拝啓 時下益々ご隆昌のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 本年4月12日(木)〜15日(土)「INTERMOLD2023 金型展 2023/ 金属プレス加工技術展2023」におきまして、「第15回金型サロン」を開催する運びとなりました。
 「金型サロン」は、素形材業界団体をはじめ、大手メーカー、中小企業や大学・研究機関など金型・金属プレス加工を中心とした金型関連事業者の交流の場としております。コロナ禍を経て4年ぶりに開催となる今回も、素形材関連団体をはじめ本展協力団体、出展企業との交流も深めるべく多くの業界関係者にご参加いただき、益々の業界交流の場としてご活用いただきたいと考えております。
 講演会には日産自動車(株)平田氏を講師にお迎えし、最新の業界情報をご提供いただきます。講演会後には、懇親会を開催しご歓談のお時間をお持ちいただきます。下記の開催概要をご覧いただき、金型サロンご参加受付専用ページ(Google form)から必要事項をご入力の上お申し込みください。皆様のご参加をお待ちしております。
敬具
開 催 概 要
名  称 第15回「金型サロンin東京」 〜金型関係者交流会〜
主  催 (一社)型技術協会/運営:インターモールド振興会
日  時 2023年4月14日 (金) 15:30〜18:00
場  所 東京ビッグサイト 東1ホール内 テクニカルワークショップ
第2会場(講演会)、第1会場(懇親会)

ご来場の際は、必ずインターモールド展の事前来場登録を行ってください。
プログラム
15:15 受付開始
15:30〜16:30 講演会 会場:テクニカルワークショップ第2会場
『ポストグローバル時代における
         日産のモノづくり』
講師:平田 禎治氏
   日産自動車株式会社 常務執行役員 車両生産技術開発本部担当
高度な知能化や電動化、コネクテッド技術により、クルマの機能や構造の複雑化が急速に進んでいる。自動車業界は大きな変革期にあり、パンデミックなどの予期せぬ事態や気候変動、地政学リスクへの対応も喫緊の課題である。取り巻く環境が目まぐるしく変化する中、それに適応する次世代の日産のモノづくりについて紹介する。
https://www.intermold.jp/seminar/technical_workshop/
16:45〜17:00 懇親会受付 会場:テクニカルワークショップ第1会場
17:00〜18:00 懇親会
****************************
定  員 約80名
定員に達し次第、締切となります。参加者には受講証をメールにてお送り致します。
参 加 費 会員:3,000円型技術協会会員のみ、税込)
一般:4,000円(税込)
当日現金でのお支払となります。会場にて領収書を発行いたします。
申込以降のキャンセルは不可となっております。
また、当日の不参加については、後日参加費のご請求をさせて戴きますのであらかじめご了承ください。
参加申込
お問合先 インターモールド振興会
〒540-0008 大阪市中央区大手前1-2-15 TEL:06-6944-9911
 
 
1ページもどるページ上部へ
一般社団法人 型技術協会