| 型技術ワークショップ2014 
in 愛知 世界へ発進! AICHIのモノづくり〜技と技の融合で、新たなモビリティ-を〜
 | 
 
| 開催のご案内 | 
 
| 開催日 | 2014年11月27日(木),28日(金) | 
 
| 会  場 | ウインクあいち | 
 
| 懇親会場 | 名鉄グランドホテル | 
 
| 開  催 スケジュール
 | 
 
|  | 11月27日(木) 講演会、展示コーナー、懇親会 |   
| [ プログラム 
PDF:664KB ] [ 懇親会 
PDF:231KB ] |   
|  |   
| オープニング講演 | 「グリーンモビリティー戦略 〜AICHIの取組みとモノづくりへの期待〜」
 |   
|  | 名古屋大学 大学院工学研究科 教授 石川 孝司 氏
 |   
| 特別講演T | 「素材がかわる。クルマがかわる。 〜先端材料が拓く未来〜」
 |   
|  | 東レ株式会社 オートモーティブセンター 所長 山中 亨 氏
 |   
| 特別講演U | 「日本ものづくり革新とグローバル展開 〜トヨタの造型における取り組み〜」
 |  
|  | トヨタ自動車(株) 車両工機部 部長 安松 智 氏
 |   
| 一般講演 | 9セッション 44件 |   
|  |   
|  | 11月28日(金) 工場見学会 |  
 
| A コース: | 東レ(株) 名古屋工場/三菱重工業(株) 名古屋航空宇宙システム製作所 飛島工場 |   
| B コース: | 小島プレス工業(株) 下市場工場/トヨタ自動車(株) 元町工場 |   
| C コース: | 中央精機(株) 本社事業所/トヨタ車体(株) 本社・富士松工場 |   
| D コース: | (株)豊田自動織機 高浜工場/シミズ工業(株) 本社 |   
| E コース: | (株)デンソー 西尾製作所/三菱自動車工業(株) 名古屋製作所 岡崎工場 |   
| F コース: | (株)青山製作所 可児工場/(株)チゥキヨー 本社工場 |  | 
 
| 開催に あたって
 | 
 
| この度、皆様のご協力をいただき愛知県名古屋市にて第20回『型技術ワークショップ2014in愛知』を開催する運びとなりました。 愛知での開催は、2001年、2005年に続き3回目となります。この間、日本はリーマンショックによる不況・東日本大震災等さまざまな出来事に遭遇し、モノづくりも大きな打撃を受けましたが、近年は新たな創造を世界に発信する元気な姿も見られるようになりました。今回開催地となる愛知および中部地区にはモビリティーを中心としたモノづくりが集積し、素形材から最終製品までの幅広い技術を有しています。また、産官学の連携による取組みも積極的に行うなど、創造発信の中心地の一つであります。そこで、今回のテーマを『世界へ発進!AICHIのモノづくり 
〜技と技の融合で、新たなモビリティーを〜』とし、様々な分野から集まった皆さんと「モノづくり」「型づくり」についてこの地ならではの議論を大いにしたいと思います。
 本ワークショップでは、第1日目にオープニング講演、特別講演、一般講演を行い、第2日目には各社のご協力を得て6コースの見学会を行います。多くの皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
 |   
| 「型技術ワークショップ2014 in 愛知」 実行委員長 玉木 利明 |  | 
 
|  | 
 
| 「型技術ワークショップ2014 in 愛知」参加申込について
 | 
 
| 1.期  日 
  | 
 
| 11月27日(木) 講演会、展示コーナー、懇親会 |   
| 28日(金) 工場見学会 |   
| ※各見学コースは 
別紙詳細説明 
をご覧の上、お申込下さい。 |  | 
 
| 2.講演会場 
 
 懇親会場
 | ウインクあいち 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38
 
 名鉄グランドホテル
 | 
 
| 3.主  催 | 一般社団法人 型技術協会 | 
 
| 4.協  賛 | RP産業協会、SPE日本支部、産業技術総合研究所、次世代自動車産業地域産学官フォーラム、精密工学会、全日本プラスチック製品工業連合会、素形材センター、ダイヤモンド工業協会、超硬工具協会、電気加工学会、名古屋大学グリーンモビリティ連携研究センター、日本金型工業会、日本機械学会、日本木型工業会、日本金属プレス工業協会、日本工具工業会、日本工作機械工業会、日本合成樹脂技術協会、日本塑性加工学会、日本ダイカスト協会、プラスチック成形加工学会 | 
 
| 5.申込方法 | 
 
| * | 講演会・懇親会へ参加希望の方は、会場2階の「当日受付」へお越し下さい |  | 
 
| 6.オンライン 申込締切
 | 11月3日(月) 
 
 
| * | 申込内容にかかわらず、オンライン締切日後のキャンセルはできません。 費用をお支払いいただきます。
 |  | 
 
| 7.参 加 費 | 
 
| (1)講演会(展示コーナー含)参加費.. |   
| 会員 | 9,000円 |   
| 一般 | 18,000円 |   
| 学生 | 無料(学生の論文集希望者 2,000円) |   
| (2)懇親会参加費 | 8,000円(会員、一般とも) |   
| (2)工場見学会参加費 | 6,000円(会員、一般とも) |  <注 記>
 
 
 
| 1. | 金額はすべて税込です。 |   
| 2. | 会員の対象は型技術協会会員または協賛団体会員です。 |   
| 3. | 工場見学会について(詳細は別紙ご参照ください) |   
| 
 
| 3-1 | 工場見学会への申込は、27日の講演会申込者および講演者に限らせていただきます。 |   
| 3-2 | 同業者の方はお断りさせて頂く場合があります。 |   
| 3-3 | 各コースとも午前・午後通しての申し込みとなります。 |  |   
| 4. | 申込者には参加券、請求書をお送りいたします。ただし、工場見学会へ申込の場合は、参加可否が確定してからの発券となりますので、申込から発券まで日数をいただきます。 |  | 
 
| 8.問 合 先 | 
 
| 一般社団法人 型技術協会 〒231-0011 神奈川県横浜市中区太田町6-79
 アブソルート横濱馬車道ビル201号室
 TEL 045-224-6081 FAX 045-224-6082
 Eメール info@jsdmt.jp
 |  |